川越観光、川越駅・氷川神社・熊野神社へ行ってみた 一日乗車券でのバス観光、その値段なども。

2020/10/04

気になる!

t f B! P L

 先日、秋だけどちょっと熱い日に『川越』まで観光に行ってきました。


せっかく行ってきたので、いろいろ写真を撮ってきました。

が……神社・お寺もけっこう撮ったんですが、あまりアップするのは良くないかなぁと悩んでしまいました。


んー、少なめにアップします。


川越駅

まずは川越駅に到着です。

東武東上線とJRとつながってる駅で便利そう。
お土産もたくさん売ってて、帰りにここで買ってもいいかな。

川越駅の外側・中

 思ったより広かったな。

いろんなお店が入っていて、便利。

買えりには成城石井で買い物もしました。



東武東上線とJRが並んで乗り場がありました。


地面にも東武東上線とJRの表示がありました。
小江戸っぽいデザイン!

東武東上線の改札の上部。
なんとなく、雰囲気あるデザインだなぁと写真撮ってしまいました。

バス(一日乗車券・東武バスウエスト)

観光するのに、バスの一日乗車券を買いました。
金額は300円。リーズナブル。

500円のオシャレなバスもありましたが、こちらは路線バスも利用可能とのことでこれにしました。

神社から神社に行ったり、けっこう便利した。
観光地の近くにバス停があるので、行きやすいです。

川越駅の観光案内で購入しました。
とっても親切に、時刻や乗り場を教えてくださいました。



食べ歩き

いっぱいありました、お店!
ソフトクリームも種類あったし、焼き鳥、お芋のお菓子、お団子、お饅頭、いろいろ、いろいろ。

私は、暑かったのでまずレモネードを飲みました。
これ、写真撮り忘れ……無念。

さっぱりしてて美味しかったです。

その後、さらに歩き回って喉乾いたので「冷抹茶」。(確か300円程)

お茶感が濃くて、でもスッキリしてすっごい美味しかったです。
このお店に「濃い抹茶ソフトクリーム」があったので、次行ったらそれ食べる!

そして、やたら歩く人が持っていたのがこれ。
お芋チップス
サツマイモを薄くスライスして揚げたのかな?

見た目がわりとボリュームあって、目を引きます。

これ、いろんな味のソースが選べて楽しいです。
「塩バター」とか「明太なんとか」とか。
私は「チーズ」のソースと頼みました。

お芋チップス自体がすごい薄いけど、しっかりサツマイモ。
で、チーズのソースつけると美味しい!


注意点は、食べ歩いてしまうと食べ終わったときに捨てる場所がみつかりません。
ゴミ箱がないので、店の近くで食べて、捨ててもらうのがベストかも。


時の鐘・スタバ

川越というと、「時の鐘」ですね。

江戸時代初頭から時を告げていたというもの。

この鐘つき銅の向かいの建物も、とても小江戸風で趣があるので、素敵な街並みです。


そして、「時の鐘」の並びにあった和風の建物、よくみたらスタバでした。
オシャレ。


氷川神社

「時の鐘」のゾーンの近くからバスに乗り、氷川神社へ。
神社前にバス停があったので降りてすぐでした。

ちょうど、七五三のお参りの方が多く、とってもかわいいキッズがたくさんでした。


おみくじが!
鯛! そして、釣り竿で釣り上げるおみくじでした。

こんな色のもあり。
同行者が御朱印をいただいていました。
コロナ対応のため、すでに書いてある用紙に日付を入れて渡してもらう形でした。

私も御朱印帳を持っているのに、毎回忘れてしまう…

熊野神社

開運と聞き、熊野神社へも行ってきました。


鳥居の前に、「足踏み健康ロード」というのが!
靴を脱いで、歩いてみました。

痛ぇ! めっちゃ痛い!
でも、歩き終えると、その日けっこう歩いて足が疲れていたのですが、スッキリと怠さが取れた!



本殿の傍に、こんな場所が。
「むすひの庭」。

八咫烏様より、一言いただけるとのこと。
お参りするところに、水晶玉が三つあって、そこに手をかざすとお言葉が頂けました。

なんだか、楽しいです。

鳥居を抜けると、目の前に「八咫烏鈴の輪くぐり」が。
これは期間限定で9月から11月20日までのよう。

12月には茅の輪くぐりがあるようです。

くぐり方を説明した用紙も置いてあって、やり方はばっちり。
なんとなく、心改まって本殿へお参りです。



熊野神社でも御朱印が頂けてました。
こちらは、御朱印帳に直接書いてもらえてました。
八咫烏さまのカッコいい御朱印。

普通の御朱印の値段に+300円ほどかな? 追加すると特別な御朱印も頂けるようでした。

ああ、なんで私は御朱印帳を毎回忘れるのか……。

おわり

以上、川越観光レポートでした。

雰囲気がとてもよくて、気になるお店がたくさん並んでます。

食べ歩きが楽しい街かも。
お菓子横丁とかあって、見どころたくさんです。

周辺の神社など見ようと思ったら、バスの一日乗車券があったら便利でした。

のんびりと、小江戸の風情を観光してみてはいかがでしょうか。

QooQ