(写真はイメージです)
*書いてるひと
40代後半、ズボラ人間、ふゆこです。ずっと寝ていたい。
人間関係につねに悩み、40代になってからだいぶ自分の取り扱い方がわかってきたところ。20代で仕事に挫折し、30代で国家資格を取り、40代で結婚。不登校児等に縁があり、彼らの生きる道に微力を尽くしたりしました。
図太く生きるのが目標。
音、肌感覚、神経がビミョーに繊細なHSPだと推測中。
人間関係につねに悩み、40代になってからだいぶ自分の取り扱い方がわかってきたところ。20代で仕事に挫折し、30代で国家資格を取り、40代で結婚。不登校児等に縁があり、彼らの生きる道に微力を尽くしたりしました。
図太く生きるのが目標。
音、肌感覚、神経がビミョーに繊細なHSPだと推測中。
気になるお酒を見つけました。
オエノングループの合同酒精株式会社さんが発売した、ほうじ茶のお酒。
「ミルクで割るお酒 豊々茶房(ほーほーさぼう) ほうじ茶ラテ」!
秋冬に良さそうなお酒だね。カルアミルクみたいなのかな
カルアミルク……昔、何度も悪酔いした
飲みやすいからね、飲み過ぎちゃうんだよね
でも大好き。ほうじ茶ラテのお酒かぁ、気になる
ということで、確認してみました。
価格・容量など
気になる価格から。
参考小売価格は818円(税抜き)。
内容量は500ml。
紙パック入り。
2020年10月6日に発売となってます。
リキュールになってました。
パッケージには、
「ミルクで割るお酒 豊々茶房 ほうじ茶ラテ (ベース)」
と書いてあります。
飲み方
商品名だけで美味しそうに見えます。
さてその飲み方。
ホットとアイス、両方で楽しめるそうです。
ホット
マグカップに、
豊々茶房:温めた牛乳や豆乳 → 1:3
この割合で作る、ホットほうじ茶ラテ酒!
めっちゃ美味しそう。
温まりそう。
夜にホッと一息つきたいときに、いいですね。
ホットカクテル、なんか素敵リラックスタイムって感じで、
おうちタイムが楽しくなりそうです。
アイス
アイスも、同じ割合で作るとのこと。
寒い日でも、部屋がぽかぽかの時はアイスで飲みたいときもありますよね。
あったかい部屋で、冷たい「ほうじ茶ラテ」のお酒。
何となく、アイスで作っても夏より冬に飲みたい雰囲気があるのは、『ほうじ茶』という響きのせい?
「ミルクで割るお酒 豊々茶房(ほーほーさぼう) ほうじ茶ラテ」
(https://www.oenon.jp/news/2020/0930-1.html)
オエノングループ
(https://www.oenon.jp/)
めっちゃ美味しそう
ほんのり甘いんだって
なおさら良い、ホッとしそう
オエノングループさんのサイト、いろんなお酒の飲み方とか載ってておもしろーい